【みちのくオタレコ】5月25日(金)20時より「DJって何?DJお試し&練習会」開催!参加費無料@ToNna TowN

こんにちは!みちのくオタレコさがわです。 DJって何?興味あるけどよくわからない。DJ機材持ってるけど、よくわからない。という方!金曜日の夜に、みんなで気軽にDJの練習をしよう! 先日のブログ「オタレコが東北地方に進出!みちのくオタレコ設立のお知らせ。」でみち…

続きを読む 【みちのくオタレコ】5月25日(金)20時より「DJって何?DJお試し&練習会」開催!参加費無料@ToNna TowN

お昼休みに是非。DJが共感する画像にボケよう。

こんにちは!オタレコさがわです。「ボケて」という、写真で一言ボケる大喜利サイトをご存知ですか?そのような、いわゆる大喜利画像で、DJやったことある人が共感できる画像を作れるサイトを見つけました!みなさんもお昼休みに是非作ってみてはいかがでしょうか。 DJ「ある…

続きを読む お昼休みに是非。DJが共感する画像にボケよう。

「ヘッドフォン」か「ヘッドホン」、みなさんは何て呼んでますか?気になって調べてみた。

こんにちは、オタレコさがわです!DJやトラックメイカーにとって大事な相棒、ヘッドフォン。私はヘッドフォンと呼んでます。 呼び方だけじゃない、人によって違う選ぶ基準 まずは、呼び方から。 Google大先生に伺ってみました。(昔は、画像検索にしか使っていなかった…

続きを読む 「ヘッドフォン」か「ヘッドホン」、みなさんは何て呼んでますか?気になって調べてみた。

150M2のタンテって聞いただけで、オタレコ梱包担当が泣いた。

こんにちは!オタレコさがわです。 オタレコでは、DJ機材を全国に発送しているのですが、様々な機器を発送する中で、Stantonの150M2シリーズ、ST.150、STR8.150は特に重い!その重さは、10.5キロ!全国にDJを楽しむ方が増えることが嬉しい反面…

続きを読む 150M2のタンテって聞いただけで、オタレコ梱包担当が泣いた。

ライブパフォーマンスからトラックメイクまで、何でもこなせる万能シンセ「JUNO-DS61」

ライブパフォーマンスからトラックメイクまで、何でもこなせる万能シンセ「JUNO-DS61」 1. ライブパフォーマンスとトラックメイク、そのどちらにも重宝するシンセサイザーとしての条件 ・持ち運びがしやすいこと ・コンセントなしでも動作すること ・鍵盤数がある…

続きを読む ライブパフォーマンスからトラックメイクまで、何でもこなせる万能シンセ「JUNO-DS61」

MIXTRACK PRO 3が長年売れ続けている3つの理由!

MIXTRACK PRO 3が長年売れ続けている3つの理由! OTAIRECORDミノルです! 移り変わりの早いDJシーンですが、びっくりするほど売れ続けているDJコントローラーがあります。 Numarkの「MIXTRACK PRO 3」! よほどの理由と信頼…

続きを読む MIXTRACK PRO 3が長年売れ続けている3つの理由!

Pioneer DJのパフォーマンスDJミキサーDJM-S9がかなり定着してきた感じがする。

パフォーマンスの頂点を極めるPioneer DJの傑作DJミキサーDJM-S9 発売以来HIPHOPからトラップ、EDM、バトル、レゲエ、様々なDJに愛され歴史的名機との呼び声も高まってきたDJM-S9。 2018年のDMCJAPANの公式ミキサーに選出され発…

続きを読む Pioneer DJのパフォーマンスDJミキサーDJM-S9がかなり定着してきた感じがする。

audio-technicaの超定番本格ヘッドホン ATH-M50xにまたしても限定新色登場!今度はクールなブルー!

前回は渋いワインレッドモデルをご紹介。 以前にご紹介させていただいたaudio-technicaのヘッドホンATH-M50xですが、おかげさまで完売目前となっています!(この記事を書いている現在で残りラスト一点!なくなっていたらごめんなさい!) 完売目前のタイ…

続きを読む audio-technicaの超定番本格ヘッドホン ATH-M50xにまたしても限定新色登場!今度はクールなブルー!

言わずもがな知られた「808」の音質が完全復活。「TR-08」がやばい!

説明不要の絶対的な存在通称「ヤオヤ」が完全復活!「TR-08」の底力が半端ない!! 1、世界中のクリエイターが愛してやまなかったサウンドを自分の手の中に まさに説明不要の最強ドラムコンポーザー! かつて世界中から愛されたサウンド。それはしっかりと今も受け継がれ…

続きを読む 言わずもがな知られた「808」の音質が完全復活。「TR-08」がやばい!

皆が知るドラム音源が復活!Rolandの伝説「TR-09」

誰もが愛し、だれもが聞いたことあるドラム音源「TR-09」がコンパクトになって復活! 1、TR-09の魅力とは? TR-09の魅力といえばやっぱりなんといってもあの「TR-909」の音源が復活した!ってことですね! 更にこのコンパクト感。持ち運びも便利ですし、…

続きを読む 皆が知るドラム音源が復活!Rolandの伝説「TR-09」

Older posts